近況報告
2022-10-31

秋の近況報告 2022

そんなわけで夏の終わりにコロナにかかりまして、その後しばらく後遺症で四苦八苦していた秋の始まりでした。

幸い、コロナ罹患後ちょうど2ヶ月あたりで目立った症状がなくなり、最近は夢にまで見た「普通の毎日」を満喫できています。とはいえ今いちばんの関心事はやっぱり健康です。特に、お酒をほとんど飲まなくなったことは大きな変化でした。

お酒を飲んで酔っ払う感覚がコロナ後遺症の「異常なだるさ」と似ていて、以前ほどほろ酔い加減をあまり楽しめなくなってしまったからです。それでも外食のときなど、飲んだほうが楽しくなりそうなときは飲みますが、今までよく飲んでいたビール系のアルコール飲料はあまり飲まなくなりました。考えてみればコロナ感染前まではほとんど毎日、しかも大量にお酒を飲んでいたので、単に今まで飲み過ぎだったような気もします。

ただ、長年かけてついた習慣はやはり恋しいもので、気分や味だけ味わいたいときはこれを飲みます。

宝酒造の「タカラ辛口ゼロボール」。

「ゼロボール」ってなんやねんという気もしますが、これがおいしくて侮れません。特に、甘味料ゼロというのがうれしい。発売されたばかりで、近くのお店から消えないようせっせと購入しています。

健康に関してもうひとつ、最近読んでおもしろかったのが『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』(若林理砂・著、ミシマ社・刊)です。

「絶対に死ぬ」から始まる強烈なタイトルにちょっと怯みますが、東洋医学の考え方をベースにした「養生」を紹介する一冊です。書かれていることは本当にごく当たり前のこと(睡眠時間確保してますか?とか、バランスよく食べてますか?とか)なのに、その「当たり前のこと」ができないというこちらの言い訳を、一つ一つ拾い上げては目の前でひねり潰していくという……痛快な読み心地がたまらず一気に読み終えました。図星の連続。乾いた笑いしか出てきません。もう、「やるしかねぇ」って感じです。

話は変わって、週末久々にとんかつでも揚げようと思い、ちょっといつもとやり方を変えてやってみました。粉をはたいて、卵液を絡めて、とやるのではなく「バッター液」というのを作って潜らせる方法にしてみたのです。するとどうでしょう。バリバリ&ザクザク食感のとんかつに!

特売の豚こま切れ肉が冷蔵庫にたくさんあったので、それを重ねて「ミルフィーユとんかつ」にしてみました。明くる朝は夜の残りを揚げて、カツサンドにして食べまして、これがおいしいのなんの。「バッター液 作り方」などと検索するとすぐに出てくるので、興味があればお試しください。

そんなこんなで本当にこんな地味なことしか報告できないのですが、今の私にとってはこれが大感動の嵐。後遺症の日々を思えば、一つ一つが号外級のハッピーニュースです。

もう二度とコロナにかかりたくない!

関連記事